Good news

内面、外面、精神面のバランスを常に保つ

内面、外面、精神面において常にバランスを保つ(画像:© Hladchenko Viktor – stock.adobe.com)

 

“バランスを保つ “というのは、21世紀の人生の格言のようなものです。私たちは幸福のために「ワークライフバランス」が必要であること、資源を「サステナブル」に使うこと、つまり生育可能な量以上のものを取らないことが必要であることに気づかされました。ヨガとそれに対応する考え方は、西洋の世界にも入ってきています。内と外のバランスの調和は、私たちの思考の中に遍在しているのです。

 

同時に、世界中の生態系がバランスを崩しその結果、生物多様性が破壊され、地球全体がアンバランスに傾いているように見えることを目の当たりにしています。そして今、私たちの身の回りの生態系がどのようにバランスをとっているのか、あるいはバランスが崩れているのかを学んでいます。

 

善玉菌と悪玉菌のおとぎ話

 私たちの心の状態や地球の状態に当てはまることは、私たちのマイクロバイオームにも当てはまります。しかし、人間にとってバランスの取れた関係、有用な共存をするためには、私たちの体の上や中の適切な場所に適切な菌が適切な量だけ存在することが重要です。そうすれば、計画通りに機能を発揮し、病原体の侵入から身を守ったり、例えば食物の利用を助けたりすることができるのです。

 

しかし、ある細菌が体の意図しない部分に入り込むと、それまで無害で有用だったこの細菌が突然、炎症や血毒などの感染症を引き起こし、死に至ることも少なくありません。いくつか例を挙げましょう。

 

コリネバクテリウム・ジェイケイム -日和見主義者

 まずは私たちの皮膚に最も多く存在する同居人の一人、コリネバクテリウム・ジェイケイウムという細菌から見てみましょう。この細菌に関する研究は、『Journal of Bacteriology』に掲載され、いわゆるビーレフェルト・スタディで発表されました(1)。子供や青年にはまだほとんど見られませんが、思春期には着実に増加し健康な成人の皮膚には欠かせない成分です。この細菌は、私たちの皮膚の脂肪膜に含まれる物質を餌にして、リアーゼを使って体臭の原因である代謝産物などを触媒します(2)。しかしそれを除けば、当初は菌やその代謝産物による危険はありません。

 

しかし傷口などから細菌が体内に侵入すると、その状況は一変します。また、病院では手術や傷の処置の際、合併症が発生することが多いので、このようなケースもあります。親油性のCorynebacterium jeikeiumが体内に侵入すると、心臓の内壁に炎症を起こしたり、組織を破壊して血液中毒を起こしたりすることがあるそうです。特に爆発的なのは、この細菌は抗生物質耐性が非常に多いため、バンコマイシンやテイコプラニンなどの高用量の抗生物質でしか治療できないことです。どちらのタイプの抗生物質もかなりの副作用があります。

 

表皮ブドウ球菌 – 強力な武器を持つ戦闘員

 ほとんどの場合、私たちの皮膚には、表皮ブドウ球菌という細菌が存在しています。これは私たちの外皮に何百万と存在し、私たちの肌が有害なバクテリアに汚染されないようにするためのものです。S. epidermisが私たちの体内に入った途端に問題になるのは、『Frankfurter Rundschau』の記事が要約している通りです(3)。このとき、細菌の特殊な性質が発揮されます。記事によれば、細菌は「どんなに滑らかな異物にも、表面タンパク質によってほとんど磁力で付着する」のだそうです。特に人工関節、人工心臓弁や冠状動脈、人工静脈などのインプラントを携帯している患者さんの場合、体内への侵入が命取りになることも少なくありません。

 

異物はごく短時間でコロニー化し、この菌の通常のスピードである50分程度で繁殖していきます。その結果、1つの細菌が1日で指数関数的に増殖し、最終的には攻撃しにくい粘液を含んだバイオフィルムを形成するのです。多くの場合、特殊な白血球や抗体などの免疫防御や抗生物質ではこの侵入に勝てず、最初は徐々に慢性の炎症が起こってきます。最悪の場合、血液中毒を起こし、抗生物質を使っても治療が困難な場合が多く約25%の確率で命に関わります。

 

信じられない-感染したインプラントが通常治療できない理由

 なぜ感染したインプラントの治療が難しいのかは、チュービンゲン大学のFriedrich Götz教授博士が率いる研究によってまとめられています(4)。体内の免疫防御も抗生物質も血液を通じて運ばれます。インプラントは通常、血液が十分に供給されていない部位に挿入されるため、治療は非常に困難で、患部を再び切除しなければならないことがほとんどです。研究チームは、その頻度を人工股関節で約2%、永久カテーテルで約30%と推定しています。現在、使用する素材のコーティングを変えるなどして、解決策を検討しています。しかし、この方法にはリスクも伴います。銀イオンインプラントは、感染症にかかりにくいことが分かっていますが、素材自体が体に害を与えないかどうか、長期的な研究がまだ不足しています。

 

プレボテラ・コプリ- 敵か味方か?

上記の2つの例は、術や微細な傷から体内に侵入し、その結果ダメージを受ける皮膚細菌を示したものです。さらに悪質な例として、私たちの腸内に生息するプレボテラ・コプリという細菌があります。私たちの祖先はまだ消化管内に4つのP. copri株を丸ごと持っていたのです。保存状態の良いミイラから採取した便がそれを裏付けています。ヨーロッパで最も有名なミイラである石器時代の人エッツィでさえも4系統すべてを自分のものと呼ぶことができました。メキシコの洞窟で7世紀に作られた保存状態のよいミイラ群もあります(5)。

 

現在でも原始人の腸内には4種類のP. copriが残っていますが、我々工業化された人類はそのうちの1種類しか残っていません。この減少は、過敏性腸症候群、クローン病など、多くの炎症性疾患である古典的な文明の疾病と関連しています(6)。

 

炎症性腸疾患を誘発する細菌が、一方で、関節リウマチなどの自己免疫疾患(7)の発症に関与し(8)、腸内細菌数の増加によってバクテロイデーテスなどの他の微生物を駆逐する(9)のは、パラドックスのような気がします。しかし、この例は、私たちの体内や体外に存在する微生物について、私たちがまだほとんど理解していないことを示す格好の証拠となります。適量・適所に依存することだけは分かっていますが、コントロールできるような介入や機能の把握にはほど遠いのが現状です。

 

すべてのものに場所があり、すべてのものがその場所にある

そして私たちはこの知識に基づいて行動する必要があります。私たちは浴室や水栓に抗菌洗浄剤を使用すると、どのようなダメージを受けるかわかりません。私たちが知っているのは、既存のシステムに対する私たちの介入が、今のところ有益というよりも有害であるということだけです。

 

ですから微生物が私たちの世界や体の一部であり、私たちが知っている以上の働きをしてくれることを受け入れるべきなのです。しかし、それとは別に私たちは平和的な共存をしなければなりません。

 

出典へのリンク

(1)生命を脅かす可能性を秘めた皮膚常在菌-ビーレフェルトの研究者がCorynebacterium jeikeiumのゲノムを解読、(2005), https://ekvv.uni-bielefeld.de/blog/pressemitteilungen/entry/ein_bakterieller_hautbewohner_mit_lebensgef%C3%A4hrlichem

(2) Emter R, Natsch A, The Sequential Action of a Dipeptidase and a -Lyase Is Required for the Release of Human Body Odorant 3-Methyl-3-sulfanylhexan-1-ol from a Secreted Cys-Gly-(S) Conjugate by Corynebacteria, Journ of Biol Chem (2018), https://www.researchgate.net/publication/5336373_The_Sequential_Action_of_a_Dipeptidase_and_a_-Lyase_Is_Required_for_the_Release_of_the_Human_Body_Odorant_3-M

(3) Daschner, Franz: We fear and how we need them, FR (2008), https://www.fr.de/wissen/fuerchten-brauchen-11574468.html

(4)感染症の真相を探る、Eberhard Karls University Tübigen (1999), https://idw-online.de/de/news9258

(5) Baumgartner B, お腹の中の種の絶滅, eurac research (2019), http://www.eurac.edu/de/research/health/iceman/Pages/newsdetails.aspx?entryid=134323

(6) DoXmedical、自己免疫疾患における腸内細菌叢の役割(2018)、https://www.rosenfluh.ch/doxmedical-2018-04/die-rolle-des-darmmikrobioms-bei-autoimmunerkrankungen

(7) Drago L, Prevotella Copri and Microbiota in Rheumatoid Arthritis: Fully Convincing Evidence? J Clin Med (2019), https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31683983/

(8) Pharmazeutische Zeitung, Rheumatoid arthritis: Inflammation from gut (2013), https://www.pharmazeutische-zeitung.de/2013-11/rheumatoide-arthritis-entzuendung-aus-dem-darm/

(9) Galvet E J, Iljazovic A et.al, Distinct polysaccharide utilization determines interspecies competition between intestinal Prevotella spp, Cell Host & Microbe (2020), https://www.analytica-world.com/de/news/1168491/forscher-finden-das-leibgericht-eines-darmbakteriums.html。

 

クリスティン・ノイマン博士, 著者
クリスティン・ノイマン博士
著者

みなさん、こんにちは。微生物学者のクリスティン・ノイマンです。生命の仕組みに興味があり、分子生物学を学びました。…

ファビアン・ガイヤー, 特別寄稿者
ファビアン・ガイヤー
特別寄稿者

ファビアン・ガイヤー氏から素晴らしい特別寄稿を頂きました。
ガイヤー氏はBIOMES社コミュニケーション・チームの一員です。BIOMES社はベルリンを拠点とするバイオ企業で、一般と専門家向けのマイクロバイオーム解析を専門としています。
ガイヤー氏は熟練の「翻訳者」として、人間と細菌の仲を取り持ちます。人間と細菌の関係は長年大きく誤解されていました。

リサ・カイルホーファー, 著者
リサ・カイルホーファー
著者

レーゲンスブルク大学で学びました。
多言語化業務に携わり、フリーランスの編集者としても活躍しています。

キャラ・コーラー
キャラ・コーラー
著者

シカゴのデポール大学とドイツのバンベルク大学で学位を取得し、現在博士号取得候補者となっています。
また、フリーランスの独英翻訳者、英独コピーエディターとしても活躍しています。

インゲ・リンドセット
インゲ・リンドセット
登録栄養士

オスロ大学のインゲ・リンドセットは登録栄養士で、専門分野は糖尿病と肥満、運動療法です。エクササイズの効果を最大限に高めたり、スポーツで最高のパフォーマンスを上げるための研究を行っています。
インゲ・リンドセットについて(ノルウェー語)

マリア・ペトロヴァ博士
マリア・ペトロヴァ博士
寄稿著者

マリア博士はヒトマイクロバイオームの分野で世界的に著名な研究者です。泌尿生殖器の細菌叢とプロバイオティクスを研究しています。ベルギーのルーベン・カトリック大学とアントワープ大学で乳酸桿菌と病原菌・ウイルスの分子相互作用を研究し、博士号を取得しました。博士の大きな業績は、ポスドクフェローのときに行った乳酸桿菌の遺伝的、分子的、機能的特性の研究です。この研究によって、膣内環境下での乳酸桿菌の働きについて素晴らしい知見を得ました。
マリア・ペトロヴァ博士について(英語)

ヨハンナ・ギルブロ博士
ヨハンナ・ギルブロ博士
寄稿著者

ヨハンナ・ギルブロ博士は受賞歴のある皮ふの専門家で、ベストセラーとなった『Skin We’re In』の著者です。
博士は実験皮ふ病学、臨床研究、そしてスキンケア製品開発の分野で15年以上の経験を持っています。また、製薬企業での長い経験を持っています。皮ふ科とコスメティクスの国際会議では、最先端の研究について頻繁に講演を行っています。また、「International Journal of Cosmetic Science」誌で過去10年の間に最も多く引用された研究者でもあります。博士はアンチエイジング成分で複数の特許を取得しており、スキンケア企業でアンチエイジング治療の研究・開発マネージャーを務めています。ギルブロ博士がスキンケア分野のエキスパートであることは言うまでもありません。『Skin We’re In』の執筆が示すように、現在は私たちのような一般人に知識を伝えることを使命としています。
2019年4月の出版の以来、『Skin We’re In』は主要な販売店でベストセラーとなっています。現在、スウェーデン語版のみが刊行されています。
https://www.skinomeproject.com

ディミトリ・アレクセーエフ博士
ディミトリ・アレクセーエフ博士
寄稿著者

ディミトリ・アレクセーエフ博士は消化管マイクロバイオーム、分子生物学、バイオインフォティクス、栄養学分野の優れた研究者です。基礎研究の臨床への応用に情熱的に取り組んでいます。Atlas Biomedグループでの主な役割は、社内外の科学プロジェクトを発展させることです。博士が携わっているプロジェクトは、栄養や神経変性疾患、炎症やがんに対するマイクロバイオームの応用、英国医薬品・医療製品規制庁の承認など多岐にわたります。Atlas Biomedグループでの統合的な役割に加え、ディミトリ博士は現在サンクトペテルブルクITMO大学で助教授を務め、健康のためのアルゴリズム開発を行っています。今後、博士はオランダのフローニンゲン大学医療センター(UMCG)に移り、老化研究に携わることになっています。
ディミトリ博士について(英語)

この記事が気に入ったらシェアしてください。
Copyright 2019 mymicrobiome.co.jp - All rights reserved.

免責事項:このサイトやブログの内容は医学的助言、診断や治療を提供することを意図したものではありません。