抗生物質と歯ブラシによる多剤耐性の増加
多剤耐性菌は医療にとって恐怖のシナリオです。これは数種類の抗生物質、あるいは既知のすべての抗生物質や抗ウイルス剤に耐性を持つ病原体(ウイルスやバクテリア)のことです。これらは「普通の」細菌から発生し、事実上スーパー細菌に変異するような形で抗生物質耐性遺伝子(AGB)を発達させ、環境の圧力に適応していくのです。その場合、通常の抗生物質による治療は効果がありません。(1)。
SF映画みたいに聞こえますか?残念ながら多くの科学者は、近い将来、多剤耐性菌が優勢になると見ています。テレビ局アルテの迫力あるドキュメンタリーは、このシナリオに警告を発しています(2)。確かにWHOは、通常使われない耐性菌がまだ発生していない「予備の抗生物質」を数種類保有しています。しかし、この非常用予備軍も使用頻度が高くなってきています。そして調査研究が示すように、人間の医学だけでなくとりわけ食品産業という規制の緩い分野でも同じなのです(3)。
私たちにできることは何でしょうか?
医学的な観点から見ると、抗生物質は人類にとって最も重要な発見の一つです。すでに多くの重篤な疾病の経過はそれらによって緩和され、短縮される可能性があります。ですから、この強力な武器を本当に深刻な病気の経過に使用するのを止めることが重要です。
抗生物質の責任ある使用には必要な医療処方だけでなく、十分な情報に基づいた消費行動も含まれます。また多剤耐性防止にも貢献することができます。もうひとつの驚くべき例はバスルームにあります。SPIEGEL誌に掲載されたMarkus Egert教授(フルトヴァンゲン応用科学大学微生物学教授)の最近のインタビューでは、歯ブラシが多重耐性菌の温床になる可能性があると発言しています(4)。
私たちの歯ブラシには何が住んでいるのでしょうか?
歯ブラシがバスルームの中でも最も不衛生な場所の1つであることは、一般の人にはあまり実感がないかもしれませんが専門家の間では以前から明らかになっていました。便座は直感的に気持ち悪いと感じますが表面が滑らかで一般に乾燥しているため、比較的雑菌が少ないです。さらに明らかに汚染されつつあるこの場所を直感的に定期的に掃除します。私たちの歯ブラシは事情が違います。私たちはしばしばこれらを少し怠慢に扱い、あまりに頻繁に交換しないため細菌に大きな力を与えてしまうのです。
「歯磨き粉やマウスウォッシュから出る抗菌剤と湿った状態と乾いた状態の間の絶え間ない変化は、ほとんどの微生物にとって大きなストレスになります」と、エガート氏は歯ブラシの生態系について説明しています。ここにいる微生物は、ひとつには予想通り、私たちの口腔内の環境から得ているものです。しかし口腔内細菌の痕跡以外にも歯ブラシには腸内細菌が付着していますし、環境からの細菌もあります。剛毛の間の暖かく湿った気候は実質的にバスルームにあるすべてのものを引き寄せます。
歯ブラシに付着する微生物組成の詳細な調査は、Microbiome Journalに掲載されたBlausteinらによる研究の主題となりました(5)。この研究の著者らは34本の歯ブラシを調べ、そこから採取したサンプルの塩基配列を決定しました。その結果、歯ブラシにはヒトのマイクロバイオーム(主に口腔内の自然微生物、その他、皮膚、膣内微生物、腸内微生物など)の微生物に加え、環境からの細菌も検出されることが判明しました。連鎖球菌、ブドウ球菌、シュードモナス、ポリフロモナス、パルビモナス、ラクトバチルス、クレブシエラ、フソバクテリウム、エシェリキアおよびエンテロコッカス。などの発生が挙げられています。
差別化された評価により、歯ブラシの個々のコロニー形成は様々な要因に依存することがわかりました。関連する人の年齢や健康状態、最も明白なことから始めると浴室の窓などの環境の影響、使用されるボディケアやクリーニング製品の化学組成などです。またトイレまでの距離や、フタを閉めたまま流すか開けたまま流すかも測定できます。
歯ブラシを定期的に交換した方が良い理由
また興味深いことに、検査した34本の歯ブラシの中には、もともと頬粘膜や舌、歯垢形成物などに由来する158もの抗生物質耐性遺伝子が存在することが解析で明らかになりました。歯ブラシに換算すると1本あたり約22種類の潜在的な抵抗力が統計的に繁殖していることになり、口腔マイクロバイオームが持つ約14種類の抵抗力遺伝子の平均値よりも大幅に多くなっています。
前出の微生物学者、エガート教授・博士は、シュピーゲルのインタビューの中で、耐性菌がどのように増加するか説明しています。歯ブラシの生態系は、極限状態にあることが特徴です。1日に2回、常在菌は湿気や機械的衝撃、クロルヘキシジンやトリクロサンなどの人為的な抗菌剤の使用に耐えなければならず、その後10~12時間は極度の乾燥状態が続く。この大きな圧力に耐えられる菌だけが生き残ることができるのです。
そしてもちろん、歯磨き粉やマウスウォッシュ、デンタルフロスなどの口腔衛生用品から、これらの抗菌成分の影響を受けにくいものだけが生き残るのです。特にトリクロサンや各種抗生物質に対する耐性は、Blaustein氏らの評価で証明されています。そしてまさにここでエガート氏のような微生物学者の警告がなされます。トリクロサンは非臨床抗菌剤であり、前述の口腔衛生用品に頻繁に(特に米国で)使用されています。つまり、歯磨き粉のマイルドな抗菌・洗浄効果の代わりに、歯ブラシの耐性形成を促進するという、本来の目的とは全く逆の効果が得られる可能性があるのです。
トリクロサンは口腔衛生用品に加え、臨床や歯科の現場でも殺菌のために使用されることが多くなっています。したがってこの研究結果は、耐性が広まった場合にこの有効成分の効果が失われる可能性があることを示しています。これを防ぐには歯ブラシを定期的に交換し、使用後はできるだけよくすすぎ、よく乾燥させることが大切です。もちろん私たちが使う口腔衛生用品の成分を事前にチェックすることも意味があります。
出典へのリンク
(1)ウィキペディア フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 マルチレジスタンス (2020)
(2)レジスタント・ファイター:世界の抗生物質危機』アルテ(2019年版)
(4)タデウシュF、歯ブラシは極限の場所、Der SPIEGEL、第7号(2021年)
免責事項:このサイトやブログの内容は医学的助言、診断や治療を提供することを意図したものではありません。