製品に汚染はないか、細菌や菌類が混入していないか?
![マイクロバイオーム・フレンドリーな世界のために! マイクロバイオーム・フレンドリースタンダード](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/standard-allgemein-content-hauptbild.jpg)
マイクロバイオーム・フレンドリーな世界のための基準
早くも紀元前3000年にエジプトで石鹸が発明されてから、人間は、肌に住む小さな友人であり、私たち自身と私たちの肌を守ってくれる細菌や菌類、ウイルス(集合的に微生物と呼ばれます。また、微生物の遺伝子の集まりがマイクロバイオームと言われます)を傷つけることばかり行ってきました。
ですが、この状況はゆっくりとですが変わりつつあります。変化は今まさに起こっている途中で、止めることはできません。この変化は西洋人の生活習慣を完全に変えてしまうパラダイムシフトとなるでしょう。パラダイムシフトは健康についての考え方に起こります。健康についての考え方とは、人間の体と精神、そして共生している小さな友人である微生物を全体的に捉えるような考え方です。
化粧品業界はマイクロバイオームの問題に全力で取り組んでいます
「マイクロバイオーム」という言葉がまだ一般的ではなかったときから、化粧品業界はこの問題に取り組んできました。ですが、多くのいわゆる「マイクロバイオーム・フレンドリー」、「マイクロバイオームにやさしい」と表記された製品が、何の監督や評価も受けずに市場に溢れています。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/standard-allgmein-content-2-89d6da6e.jpg)
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/standard-allgmein-content-7ded9cff.jpg)
信頼することは素晴らしいことですが、監督することはもっと素晴らしいことです
マイクロバイオームに配慮したとされる製品や化粧品に関しては、製造メーカーを完全に信頼してしまうわけにはいきません。
また、従来の化粧品も、その多くが程度の大小はあれ抗菌成分を含んでおり、その結果皮ふマイクロバイオームを傷つけてしまいます。私たちはどれほど多くの製品が抗菌成分を含んでいるのか知らないのです!特にデオドラントやクリーム、リップスティック、石鹸、歯磨き粉、マウスウオッシュの多くが抗菌成分を含んでいます。
このような状況は終わりにしなければいけません!
評価基準が明確な、世界初で唯一のマイクロバイオーム・フレンドリー認証テスト!
健康に気を付けている消費者の方たちを、このような現状のまま放置したくはないと思いました。そこで私たちは、世界で初めてのマイクロバイオーム・フレンドリーな製品のための基準を作成し、化粧品やスキンケア製品が皮ふマイクロバイオームに及ぼす影響を評価できるようにしました。製品が認証テストに合格すると、合格したことを証明する「マイクロ・フレンドリー認証」シールをつけることができます。
私たちの評価基準によって混乱した市場に透明性をもたらせればと思います。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/microbiome-seal-1.jpg)
私たちのウェブサイトは信用を創出します!マイクロバイオーム・フレンドリー認証テストは科学的知見に基づいています。
人間は、人それぞれ異なった皮ふマイクロバイオームを持っており、さらに肌の各々の部分(顔、お尻、腕、背中…)に異なる細菌群が存在しているため、標準的なテストを開発するのはとても困難です。私たちは肌の各々の部分で特徴的な、鍵となる細菌の80~90%に着目することにしました。試験を行う製品が肌のどの部分に使われるかに応じて、製造メーカーと相談して肌のどの部分をテストするのかを決定します。肌の各部分で、それぞれ異なる一群の細菌をテストするのです。
MyMicrobiome Standardの概要
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/1810-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 18.10
MyMicrobiome Standard 18.10は顔と体の皮膚に影響を及ぼしえるすべてのスキンケア製品をテストするための基準です。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/1910-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 19.10
MyMicrobiome Standard 19.10は頭皮に影響を及ぼしえるすべてのヘアケア製品をテストするための基準です。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/2010-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 20.10
MyMicrobiome Standard 20.10は乳幼児の皮膚に影響を及ぼしえるすべてのケア製品をテストするための基準です。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/2110-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 21.10
MyMicrobiome Standard 21.10は女性のプライベートゾーンに影響を及ぼしえるすべてのケア製品をテストするための基準です。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/2210-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 22.10
MyMicrobiome Standard 22.10は足の細菌叢に影響を及ぼしえるすべてのケア製品をテストするための基準です。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/2310-content-microbiome-friendly.jpg)
MyMicrobiome Standard 23.10
MyMicrobiome Standard 23.10は口内フローラに影響を及ぼしえるすべてのケア製品をテストするための基準です。
マイクロバイオーム・フレンドリー認証テストで何が分かりますか?
認証テストでは、皮膚マイクロバイオームに製品がどんな影響を及ぼすか、さまざまな側面から調べます。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/マイクロバイオームフレンドリー認証シール.png)
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/マイクロバイオームフレンドリー認証シール.png)
製品を使う箇所の皮膚では、そこに定着している細菌が何の影響も受けずに成長できるか?
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/マイクロバイオームフレンドリー認証シール.png)
製品を使ったとしても、多様なマイクロバイオームが維持されるか?
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/マイクロバイオームフレンドリー認証シール.png)
製品を使ったことで、善玉菌の成長が抑制され、逆に悪玉菌の繁殖が促されるようなスキンバランスの乱れが起こらないか?
製品はすべての評価項目で1から3のグレードで評価されます。すべての評価項目で2以上の評価を得ると、認証テストに合格したものとされます。可能であれば、私たちは製造メーカーに製品をよりマイクロバイオーム・フレンドリーなものにするためのアドバイスを提供します。
製品が皮膚マイクロバイオームを構成する細菌に負の影響を与えないのであれば、認証テストに合格できるということになります。
品質の証マイクロバイオーム・フレンドリー認証シール
製品が認証テストに合格し、マイクロバイオーム・フレンドリーと認定されたら、製造メーカーは合格した製品にマイクロバイオーム・フレンドリー認証シールを付けることができます。
![](https://mymicrobiome.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/mikrobiom-seal-of-quality.jpg)